• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

♪.*’HAPPY BELL ♪゛☆。.*

szksik.exblog.jp
ブログトップ

FULL OF LIFE !
by szksik
プロフィールを見る
画像一覧
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
以前の記事
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
more...
カテゴリ
全体
水泳
コンピュ-タ-
ダイビング
家族
体の為に
料理と美味しい物
ホ-ムメイド
園芸
映画 本
ブログ
心
お出かけ
未分類
外部リンク
  • パパハポンの宇宙船地球号...
  • 暮らし・手作り楽しみながら
  • yuriel のひとりごと
メモ
大和部屋
ういずPCクラブ

あそびっこ
検索
その他のジャンル
  • 1 ブログ
  • 2 科学
  • 3 哲学・思想
  • 4 法律・裁判
  • 5 金融・マネー
  • 6 スクール・セミナー
  • 7 ボランティア
  • 8 教育・学校
  • 9 コスプレ
  • 10 健康・医療
ブログジャンル
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

健康について

6月は函館には行かなかったけど、7月2週間 8月3週間 9月2週間を函館で過ごしました。
忘れないうちに、ここに記録を残しておきたいのだけど・・・・・

その前に健康について
明後日の21日、左目の白内障手術を受けます。
左目の見え方が、すりガラス状に白い雲がかかってよく見えない。
右目はわりあい見えるのに、両目で見ると左右を足して2で割ったように・・・・
手術で良くなった人や、期待ほどではなかった人や、結果についての感想は人によって差があるようだけど、
怖い思いをするのだから、良くなってほしいものです。

で、手術前に内科検診を受けるように言われて受けた検査の結果をもらってきましたが、
検査項目の全てが、基準値の範囲内でした。
1〜2項目は範囲外があるかと思ったのに、これは嬉しい。

検査項目は
      • 総蛋白
      • LDLコレステロール
      • HDLコレステロール
      • 中性脂肪(TG)
      • ナトリウム
      • クロール
      • カリウム
      • 総ビリルビン
      • AST(GOT)
      • ALT(GPT)
      • ALP
      • LD(LDH)
      • r−GT(r-GTP)
      • コリンエステラーゼ
      • グルコース
      • 尿素窒素
      • クレアチニン
      • 尿酸
      • 白血球数
      • 赤血球数
      • ヘモグロビン量
      • ヘマトリット値
      • 血小板数
      • 血糖
      • RPR 定性
      • 梅毒定性
      • S/CO
      • HCV抗体CLIA法
      • S/CO
      • MCV
      • MCH
      • MCHC
さっぱり分からないけど、最近の体重の増え方や体脂肪の多さ、体の硬さ、動きの鈍さ、睡眠がよく取れないことや、大食いなど、気になることが多かっただけに、ちとHappy気分になれました。






# by szksik | 2017-09-19 23:54 | 体の為に

函館 ペシェミニヨン

d0013513_11165948.jpg
函館って、人口も少ないし、繁華街も少ないし、ゆったりと畑が広がっているし・・・・・
なんだけど、美味しいものがたくさんあります!

このペシェミニヨンという名の洋菓子店は、一番賑やかな五稜郭バス停前のデパート、丸井今井の1F玄関に素敵なショップを出しているのは知っていましたが、まだ入ったことがなくて、こんなに美味しいケーキを作っているとは知りませんでした。

それにとても信じられないほどの繁華街とは離れた住宅街に、本店があって、探して行き着くのに不安があるほどのお店でしたが、お庭のある素敵なお店で、良かった〜〜

コーヒーなどの飲み物と好きなケーキとのセットは1000円で、少しお高めかもしれないけど、都会のホテルのような雰囲気で、お菓子は超一流です!
チョコレートケーキは噛んだ食感も、お味も、香りも、この小さな中に色々な食材がハーモニーを醸し出して、至福の時を与えてくれます!

本当に幸せをかみしめることができます!

# by szksik | 2017-09-10 11:29 | 料理と美味しい物

橿原神宮

d0013513_20002837.jpg
なぜか?近鉄電車の橿原神宮前から大きな鳥居が見えたように記憶していたのですが、
駅から鳥居は見えませんでした。
曇り空の日だったので、過ごしやすい気温でした。

いつものおしゃべりの口実のセールへの約束の代わりに、今回は、めったに出かけることのない奈良方面にお出かけ。
友人のKさんとは、静かな境内を巡ったあと、池のそばでランチまでおしゃべりし、その後、駅方面に戻り、食事。
食事中に雨が降ったようで、お店を出るとあたりは濡れていました。
ラッキーで、楽しい一日でした。

境内に、「巌となったさざれ石」が説明と共に置いてありました。サザレと呼ばれるのは小石で、このいくつもの小石が、くっついて大きな巌となり、隙間に苔が生えています。
このさざれ石が黒色で、丸みのある小石でした。石と石の間に苔があってなかなか面白い風体です。

行きは、長田からの交通費780円の出費でしたが、帰りは橿原神宮前の駅の運賃路線図を見ると、阿倍野橋駅までなら620円ということがわかり、この経路で帰りました。
乗り換えもないので、終点まで安心して眠ることができて、めでたし!
料金の差が大きい!



# by szksik | 2017-05-25 20:15 | お出かけ

WIFI ルーター

4月からは、勤務時間数が減っていたのですが、函館に必要なものの購入や、準備で忙しくしていました。
帰ってきてからやっと、家の片付けなどを始めることとなりました。
少しずつ片付けていますが、せっかく函館で体調改善して、調子いいなぁ!と思っていたのに・・・・
疲れを感じている今です。
何にも考えず、リラックスして、よく眠るのが肝心です。

冬物をクリーニングして夏物と入れ替え、不要物を廃棄して、少しは片付いたかな〜〜

パソコンのwifiが繋がりにくくて、
eo光を1ギガタイプに変更したほうが良いのかしら?とサポートに電話すると、
変更は簡単だし、価格も下がっているので良いのだけど・・・
ルーターメーカーのBUFFALOに設定の変更をするためにサポートへ連絡したほうが良いと勧められ・・・・
電話しました。

備忘録として、
win PCにBUFFALOの設定ツールをインストールしたので、今後も、途切れるなどの症状が出た時に、ここからチャンネルの変更をすると良いとのこと。
今回もこれを実行して解決です。
まず、ルーターの背面のoffになっているスイッチを上に上げてonにする。
これで、eoのルーターを使わないで、(インターネット接続が切断)
ルーターと端末の接続だけの維持。
PCの設定ツールから、チャンネルを現在の数字のプラス、マイナス4の数字に変更する。
PCからルーターの設定を変更したら、eo光ルーターの接続をするために、背面のスイッチをまたoffにしておく。

どこの家にもPCがあって、電波が飛んでいるし、電子レンジもあるし、影響し合うので、違うチャンネルにすると解決するということです。

1ギガへの変更は見送りです。
なお、今使っているルーターは1ギガへの対応は、有線のみでした。無線で繋ぐには新しいのを購入必要でした。

# by szksik | 2017-05-17 12:33 | コンピュ-タ-

後ろ髪を引かれる思いで、大阪へ

毎日、毎日、
近隣の公園や、スーパーへの道や、お庭も、
春めいて、花が咲き始めているのに・・・
草引きや、植物の移植をして、庭のデザインも変更したいし・・・・

思いはいっぱいあるけれど、大阪に帰ってきました。(5月8日)
しばらくお仕事です!



# by szksik | 2017-05-17 12:04

懐かしい土筆の卵とじ

d0013513_23513870.jpg
散歩に出れば、たくさんのツクシやタンポポがあります。
フキも沢山。
少し大きくなりすぎているようにも思いましたが、つくしを摘んで帰り、卵とじにしました。甘辛い味が懐かしいのですが、夫はお店で買ったものでないのは、食べられないようです。
庭にアスパラガスが出てきますが、そちらは少し食べていました。
フキを庭に植えておきました。
来年は、お庭のフキが食べられるかしら?

# by szksik | 2017-05-11 23:56

スズラン

d0013513_23401369.jpg
始め、赤紫のような色で、針のような、ツンツンしたものが枯葉の中から出ていました。
少しきみ悪いような感じだったのですが、」枯葉を取り除いて数日したら、10cm近くになってきました。
まだ開いてはいない緑の葉の中に、小さな花芽が見えてきました。
スズランもどんどん増えてくるようで、囲いの外にも芽を出していました。
玄関先、左側です。
上の方が写ってはいない木ですが、新芽が出ていない枝が沢山付いていて、ひょっとしたら枯れるかしら?
とりあえず、枯れ枝を払ってきました。
再生するといいのだけど・・・・・

# by szksik | 2017-05-11 23:44

球根は、チューリップと水仙とヒヤシンスとゆり

d0013513_23305240.jpg
d0013513_23335548.jpg
d0013513_23351767.jpg
ユリはまだこれからです。
今年はゆりの花が咲くときには函館にいないと思うので残念。
でも、山茶花がどんどん咲き始めました。




# by szksik | 2017-05-11 23:38

球根がどんどん増えているのかな

d0013513_23184045.jpg

d0013513_23213140.jpg
d0013513_23201458.jpg
草引きをするとスッキリして、花が生き生きしてきます。
日に日に蕾が膨らみ、咲き出しました。

# by szksik | 2017-05-11 23:25

歩道にも花が入っていた名残


d0013513_23060691.jpg
夏も涼しい函館では、チューリップなどの球根が腐るということがないのでしょう、どこの家にもたくさんのチューリップや水仙が咲いています。
本当に驚きました!

この家も、2年近く空き家になっていたのですが、こうして春が来るとまた咲き始めました。嬉しい!

歩道にも花が植えられていたそうで、隣家は舗装されているのに、我が家の前には舗装がありません。
砂利の間から出した雑草の始末をしたら、片隅からシバザクラが咲き始めました。
この歩道、夏にはコスモスが咲いていたそうです。

# by szksik | 2017-05-11 23:13
<<< 前へ34567次へ >>>


ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細